エントリー
RUNNET(インターネット)
申込締切日2022年9月30日(金)
下の「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。エントリー開始日時になると、エントリー入口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。支払方法は、お申し込みの際にお選びいだけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
- ※定員になり次第締切させていただきます。
- ※エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
- ※すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
- ※エントリー手数料:4,001円以上5.5%(税込)
- ※事前にエントリー説明をお読みください。
出走権を譲渡できるサービス「ゆずれ~る」の対象大会です。
出走権を譲りたい方、締め切り後の大会にエントリーしたい方は、10月2日(日)までに手続きを行ってください。
詳しくはこちら »
- ※サービスの利用には別途手数料がかかります。
- ※ゆずれ~るお譲り申請をしても、必ず畳が成立するとは限りません。
注意事項
- ナンバーカード(ゼッケン)・計測チップをお申し込み住所へ11月中旬に送付しますので、当日、忘れずにお持ちください。忘れた場合は、1,500円にて再発行します。
当日出走しない方は、同封する返信用封筒にて計測チップを必ずご返却ください。- ※住所に誤りがあると、送付できませんので、お申込みいただく際にはお間違えのないようにご注意ください。
- 10kmの部は、スタート場所が他の種目と異なります。この場所には荷物預かりはありませんので、ご注意ください。
- 1.5kmの部は親子で手をつないでフィニッシュしてください。
- 万一の事故等に備え、保険証(写しでも可)を携帯してください。
- 参加者は、警察・競技役員・その他関係者の指示に従ってください。
- 主催者は、競技中の事故については応急処置を除き一切の責任を負いませんので参加者は自己の責任において健康を管理し、あらかじめ医師の診断を受けてください。
- 貴重品は大会本部でお預かりいたしますが、それ以外の荷物は各自で保管してください。
- 障がいのある方で単独走行が困難な場合は、事前に大会事務局までご連絡ください。
申込規約
※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上お申し込みください。
- 参加希望者は、大会要項を十分にご確認のうえお申し込みください。なお、18歳未満の方は保護者の承諾を、伴走有の方は伴走者の承諾を得て申し込みください。
- 大会当日は、「受付」にて、健康チェックシートの確認受付を行い、確認済みリストバンドを装着してください。なお、ゼッケン及び計測用チップ・参加賞引換券は事前に郵送しますので当日忘れずにお持ちください。
- 参加賞引換券が無いと参加賞との交換ができません。
申し込み後に住所変更等があった場合は、必ず、大会実行委員会事務局まで連絡してください。 - 大会当日、体調のすぐれない方は勇気をもって出走を辞退してください。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により大会が中止となった場合は、参加賞は郵送しますが、参加料の返金はいたしません。
- 申込者の都合による申込後の部門変更及びキャンセル、過剰入金・重複入金による返金一切行いません。
- 地震・風水害・豪雨・降雪・強風・事件・疫病等により大会が中止になった場合、参加料返金の有無・額等についてはその都度主催者が判断し決定します。
- 大会当日にナンバーカード及び計測用チップを忘れた場合は、ナンバーカード再発行所において再発行することができます。
- 会場内におけるレース中以外のマスクの着用及びゴール後の手指の消毒など、新型コロナウイルス感染症感染防止対策にご協力ください。
- 貴重品預かり所において、最小限の貴重品はお預かりしますが、その他の荷物にあっては荷物置き場に自己責任においてお預かりします。ただし、盗難・紛失等の責任は負いかねます。
- 大会当日は、医師・看護師を含む医療チームが会場内に常駐しますが、対応は健康相談及び応急的な処置のみとなりますので、万が一に備え健康保険証をご持参ください。
- 主催者側において普通傷害保険に加入します。補償は保険の適用内とし、それ以上の補償について主催者側は一切の責務を負わないものとします。
- 上記申込規約の他主催者が定める「第27回加須こいのぼりマラソン大会 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に則ります。
新型コロナウイルス感染防止対策
新型コロナウイルス感染症の流行は収束したわけではありません。本大会の開催にあたりまして選手・大会関係者の安全・安心を守るため以下の項目につきまして感染防止策を行いますのでご理解とご協力をお願いします。
○対策の基本方針(対策の柱)
1 3密回避
- 待機場所の改善
待機場所としての体育館の使用を中止し、屋外に更衣室・荷物置き場を設置する。 - スタート地点
間隔をあけることにより、密を避ける。
2 感染予防策の徹底
- 健康管理
WEB「健康チェック表」を利用した体調管理。
日本陸上競技連盟の新型コロナウイルス感染症対策ガイダンスに準拠した「健康チェックシート」において1週間前から健康管理を参加者自身で入力し、当日受付にて確認する。 - 受付
大会当日に「健康チェックシート」を確認。
参加条件を満たしている者においてはリストバンドで判別できるようにする。 - マスクの着用
マスクは各自持参。選手は競技中以外常時着用する。
従事者は常時着用する。
※スタート地点においてもマスク着用 - アルコール消毒
アルコール消毒液を会場内に常時設置し、参加者の手指の消毒を徹底する。 - 飲食物の提供の禁止
飲食物(スポーツドリンクを除く)の提供を中止する。スポーツドリンク以外の飲食物の提供は中止する。
新型コロナウイルス感染症防止対策にご協力いただけない場合及び遵守事項が守れない場合は、会場より退場していただきます。